2021年2月号

巻頭言

  「文化章受章」

 

    令和2年度札幌文化団体協議会文化賞に、札幌川柳社(川柳/団体)が受賞する

    ことに決定いたしました。令和2年12月11日付けで、下沢敏也会長より文章で通

    知を頂きました。札幌川柳社の全員で感謝し、喜びを分かち合いたいと思います。

     同じく文化賞には、嘉門千鶴(邦舞/個人)、文化功労賞には高橋君子(いけ花

    /個人)、岩本雅悠弥(筝曲/個人)さんが受賞されました。それぞれの方々が長

    年にわたっての努力と、地域の文化に貢献されてこられた結晶が結び付いたのだと

    思います。

     文化賞受賞候補者推薦書には僕が推薦者となり、要点を絞って理由を書きました。

    1)昭和33年2月に月刊川柳「さっぽろ」誌を創刊以来751号を数えた。図書館等

    への寄贈。2)札幌市内に9ケ所の川柳会があり、市民への文化活動の継続。

    3)老人大学や小学校、カルチャー教室等への講師を派遣し、川柳の普及活動の推

    進。4)北海道川柳大会や全日本川柳大会を開催し、地域文化の発展に寄与。

    5)札幌文団協の事業には積極的参加。

     故斎藤大雄主幹が蒔き育てた川柳の木を、皆で育てた結果の受賞です。

     感謝いたします。

         川柳社みんなの汗の文化賞   岡崎  守

  

********************************************************************

    【あかしや集】:浪越 靖政 選

   

    ・四コマ目です如何様に仏さま     佐藤 正文 ・・・ 特選句

    ・病葉数枚胸に張りついたまま生きる  浜中 道子 ・・・ 秀 句

    ・会えぬ日々しぐさのひとつ鮮明に   酒井 麗水      〃

    ・ファスナーをきっちり閉じて密か事  川口まどか      〃

    ・パレットは紫 あぶない関係だ    梶原 百華      〃

    ・決めました あなたの胸が非常口   藤澤美津子      〃

    ・残花よと嘯く女のにせ矜持      松本 淳子      〃

    

 *****************************************************************

     【ぽぷら集】:佐藤 芳行 選

    

    ・本当の己知りたく仮面脱ぐ      石出 栄光 ・・・ 特選句

    ・風のいたずら飛び火してゆく片想い  高橋かおり ・・・ 秀 句

    ・挑戦に年齢はなしあるチャンス    井上 サヨ      〃

    ・時折は本音取り出し確かめる     東  考矢      〃

    ・紅さして句会に行きたし春を待つ   木下 宣子      〃

    ・デジタル化取り残された貌がある   橋本利恵子      〃 

    ・豆まきを楽しみ待っているビール   菊地 昌代      〃

    ・謎解きへはやぶさ2の心意気     相澤 重明      〃

 

 ****************************************************************

      【幌 都 集】:鈴木 英雄 選

 

    ・もう少し生きて私の紙芝居      福島あけみ ・・・ 金鈴抄

    ・いつの間に記憶の壺が割れている   菅谷 子雀      〃

    ・海馬にもAI知能移植する      織田 直生      〃

    ・幸せのようなものならほらここに   宇佐美愼一      〃

    ・疑似平和きさらぎの月煌煌と     小山 和子      〃

    ・マスクにも遊び心のダリの髭     佐藤 園江 ・・・ 秀 句

    ・煌めいて舞うため測る骨密度     亀貝えみ子      〃

    ・日だまりで春の足音ぽっかぽか    木下 昭夫      〃